潰瘍性大腸炎: 特定疾患医療費受給者証申請用の覚書
(以下 特定疾患医療費受給者証申請用の覚書)
提出書類を確認したところ、矛盾に行き当たりました。
①提出書類の中に「来年1月からの受診医療機関が確認できる書類(領収書・診察券等のコピー)」というものがある。
②1月からの新制度では「県の指定医療機関」で受診しないと助成が受けられない。
③指定医療機関の決定は、少なくとも10月下旬以降になる模様(http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7214/p333856.html)で、今のかかりつけ医が指定医療機関になるとは限らない。
④にもかかわらず書類の提出期限は「10月10日(金)」(笑)
全くお役所のやることは…(怒)
④の書類提出期限に関しては「10月10日を過ぎても申請は受け付けていますが、云々…」と書いてあるので、実際には③の指定医療機関決定の案内があった後に提出する感じになるんですかね。10月になったら保健所に電話して確認してみます。
自分のかかりつけ医が指定医療機関にならなかった場合は、申請前に一度新しい医療機関で受診して診察券か領収書をもらう必要があるので、何だかバタバタしそうです…そんな苦労をして申請した挙句に助成対象から外されたら 泣けますね、、

にほんブログ村
提出書類を確認したところ、矛盾に行き当たりました。
①提出書類の中に「来年1月からの受診医療機関が確認できる書類(領収書・診察券等のコピー)」というものがある。
②1月からの新制度では「県の指定医療機関」で受診しないと助成が受けられない。
③指定医療機関の決定は、少なくとも10月下旬以降になる模様(http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7214/p333856.html)で、今のかかりつけ医が指定医療機関になるとは限らない。
④にもかかわらず書類の提出期限は「10月10日(金)」(笑)
全くお役所のやることは…(怒)
④の書類提出期限に関しては「10月10日を過ぎても申請は受け付けていますが、云々…」と書いてあるので、実際には③の指定医療機関決定の案内があった後に提出する感じになるんですかね。10月になったら保健所に電話して確認してみます。
自分のかかりつけ医が指定医療機関にならなかった場合は、申請前に一度新しい医療機関で受診して診察券か領収書をもらう必要があるので、何だかバタバタしそうです…そんな苦労をして申請した挙句に助成対象から外されたら 泣けますね、、

にほんブログ村
スポンサーサイト